AGA治療は継続が必要なため、治療費の問題がネックになり、治療をに踏み切れない人もいると思います。

AGA治療で健康保険適用となる場合はあるのでしょうか、また健康保険で通院できるクリニックはあるのでしょうか。

今回はAGA治療は保険がきくのか、健康保険で通えるクリニックはあるのかについてご紹介します。

AGA治療は保険がきく?

AGAは自由診察のため保険適用外

基本的にはAGA(男性型脱毛症)治療には保険が適用されません

毛包細胞の働きが異常になることで発毛サイクルが乱れることにより症状が出るAGAですが、髪の毛が薄くなっても日常生活に影響がないと考えられているからです。

たしかにAGAの症状が出ていても、ケガや骨折などとは違って仕事や生活習慣が変わることはありません。

そのため厚生労働省が定めた医療保険の適応一覧に、AGAによる薄毛治療は入っていません。

他にも女性に多い瀰漫(びまん)性脱毛症も同じ理由で保険適用外です。

現在の法律ではレーシックやインプラント、ED治療、美容整形と同じ自由診察としてカテゴリ分けがなされています。


保険が適用されるケースの薄毛

AGA(男性型脱毛症)は生命や健康維持に影響がないため、保険適用外の治療ですが例外もあります。

まずあげられるのが皮膚疾患による薄毛の症状です。


脂漏性脱毛症

皮脂の炎症が進んで重度になると脂漏性皮膚炎になり、それが原因で引き起こされる脂漏性脱毛症の場合保険が適用されます。


粃糠(ひこう)性脱毛症

粃糠(ひこう)性脱毛症も保険が適用されます。

粃糠(ひこう)性脱毛症は乾燥したフケが毛穴を塞いで、周辺の皮膚に細菌が繁殖することで起こる炎症で毛髪が抜ける症状です。

比較的珍しい症状ではありますが、男女問わず発症のリスクがあります。

脂漏性脱毛症と粃糠(ひこう)性脱毛症は、皮膚疾患による症状です。

アレルギーの出やすい体質の人が、皮膚に合わないシャンプーやスタイリング剤を使用し続けることが原因だと考えられています。

AGAだと思っていたらこれらの皮膚炎の場合もあるので、頭皮環境が良くない人は皮膚科で診察してもらうと良いでしょう。

円形脱毛症

その他にも円形脱毛症も保険が適用されます。

他の病気の二次作用で現れている可能性や、ストレスなどの精神的な原因などによる自己免疫疾患の場合があるからです。

薄毛の治療は保険が使えないと決めつけずに、自分の症状の原因を知るためにもカウンセリングを受けることをおすすめします。


AGA治療が保険適用外となる理由

AGA(男性型脱毛症)とは

そもそもAGAとはAndrogenetic Alopeciaの略称で、日本では男性型脱毛症とも呼ばれています。

明確な原因は分かっていませんが、遺伝や男性ホルモンのテストステロンの分泌に関係があるとされています。

通常の場合、テストステロンの分泌が活発になるのは10代後半から20代前半です。

その後はゆるやかな下降線を描くように徐々に分泌量が減ります。

減少したテストステロンを補おうとして、DHT(ジヒドロテストステロン)と呼ばれる成分の分泌が活発になります。

DHTも男性の体を作るために必要な存在ではありますが、薄毛対策に関してはとても厄介です。

毛根にある髪の毛を作る毛包細胞に影響し発毛のサイクルを乱すことにより、髪の毛を弱くしたり抜けやすくします。

これがAGAと呼ばれる脱毛症の症状で、日本人男性の3人に1人が発症するとされています。

患者数は多い反面、現段階では診察に保険は適用されません。


生命に影響がないため保険適用外

AGA専門外来の内服薬や外用薬、注入療法は通常の病院で行われる治療とも類似しているため、保険が効きそうですが現在は自由診察に区分けされています。

なぜAGA(男性型脱毛症)の治療に保険が適用されないかは、厚生労働省が定めた規律によります。

保険の適用は、生命活動や健康を侵害する範囲に定められています。

薄毛治療は日常生活に支障をきたすものではないため、保険が適用されません。

容姿を整える行為と定義されており、AGA治療は美容整形やインプラント、ED治療と同じジャンルです。

AGAの他にも女性に多い瀰漫(びまん)性脱毛症の治療も保険適用外です。

薄毛治療で保険が効く例は、皮膚疾患や自己免疫疾患による場合です。

皮脂の異常分泌やフケが大量に出ることで起こる頭皮の炎症や、ストレスや精神的要因で発症する円形脱毛症は治療に保険が適用されます。

AGAと思っていたけど実はこれらの疾患が原因であるケースもあるため、自分の症状の詳細を知りたい場合医師に相談すると良いでしょう。


健康保険で通えるクリニックはある?費用を抑えてAGA治療をする方法

AGA治療は基本的には保険適用外

AGA(男性型脱毛症)は生命に支障をきたす症状ではないため、健康保険の適用されない自由診察と定義されています。

怪我や病気など日常生活を送るために影響するとは考えられない上に、容姿に関係するために美容整形やレーシックと同じ扱いです。

例外的に、精神的要因や別の病気によってAGA が発症した場合は医療費控除が受けられるケースもあります。

控除を受けるためには1年で治療費が10万円を超える必要があり、税務署に申請しなければならないため少し手間がかかります。


ジェネリック医薬品を使う

AGA治療で効果を得るためには、数ヶ月から半年単位の期間続けることが大切です。

ですが自由診察のAGAにかかる治療費は、基本的に全て実費で支払わなければいけません。

治療が長引いたり、他の療法と合わせているとその分、利用者の負担する金額が増えます。

そこでおすすめしたいのが、ジェネリック医薬品を利用する方法です。

AGA専門外来でよく処方されるプロペシアは、男性ホルモンの分泌を抑えてホルモンバランスを正常に保つ作用があります。

ファイザー社から発売されているフィナステリド錠はプロペシアのジェネリックで、同様の効果が得られるそうです。

治療費を抑えるために、海外から自己判断で医薬品を個人輸入する人もいますが、ホルモンに影響のある物を勝手に服用することはとても危険です。

思わぬ副作用が出る可能性もあるので、医師の判断の元でジェネリックを服用する方がおすすめです。


クリニックのモニターになる

専門外来のホームページに掲載される症例写真は、AGAに悩む人なら誰でも見たことがあるでしょう。

写真を載せている人はモニターが多く、通常よりお得に治療を受けられます。

スタンダードな投薬治療はもちろん、有効成分を直接頭皮に注入するメソセラピーや、自毛植毛までモニター募集しているクリニックはたくさんあります。

メソセラピーや自毛植毛などの高額な治療に興味があったけど、コストがネックだった人にはぴったりです。


まとめ

AGA治療は健康保険がきくのかについて見てきました。

内容をまとめると以下のようになります。

  • AGAは生命や健康維持に影響がないため保険適用外
  • 薄毛治療で保険が効く例は、皮膚疾患や自己免疫疾患による場合
  • 費用を抑えてAGA治療をしたい場合、ジェネリック医薬品の使用や、クリニックのモニターになる方法がある

AGA治療は、日常生活に支障がないという判断で健康保険の適用外で、治療費は全額自己負担となります。

ただし、皮膚疾患や自己免疫疾患による場合は健康保険の適用となりますので、自己判断でAGAと決めつけずに、一度カウンセリングに行ってみることもおすすめします。

AGA治療は継続が大切ですので、継続して治療ができるように、ジェネリック医薬品の使用や、クリニックのモニターも検討してみてはどうでしょうか。