肌への日焼け対策はやっている人も多いと思いますが、頭皮への日焼け対策はやっていますか。

見逃しがちですが、頭は直接紫外線が当たるため、頭皮は紫外線のダメージを大きく受けています。

今回は、日焼けが薄毛の原因になる理由と頭皮の日焼けを防ぐ方法について見ていきたいと思います。

日焼けが薄毛の原因になる理由

紫外線による頭皮へのダメージ

日焼けが薄毛の原因になる主な理由は、紫外線による頭皮へのダメージです。

紫外線が頭皮の炎症や毛根の機能低下を招いて頭皮環境が悪化し、薄毛になってしまいます。


皮膚のバリア機能

頭皮を含め皮膚には外部の刺激から身を守るバリア機能が備わっています。

紫外線にはそのバリアを壊す働きがあります。

保護されなくなった頭皮に紫外線が直接降り注ぐと、育毛環境に悪影響が出てしまいます。


紫外線による髪自体へのダメージ

さらに紫外線は髪自体にもダメージを与えます。

髪にもバリア機能を果たすキューティクルが存在します。

そのキューティクルが紫外線によって壊されると、傷んだり栄養分が流出しやすくなります。

その結果、髪が細くなったり切れたりして薄毛につながってしまいます。


紫外線対策

このような紫外線による薄毛を防ぐためには、しっかり対策を取る必要があります。


春から夏は外出を避ける

紫外線が強烈な春から夏は外出を避けることが一番の対策です。

そうすることで紫外線を浴びる絶対量を減らすことができるからです。


外出する場合は帽子を被る

外出する場合は帽子を被ることが最も手軽で簡単な対策になります。

頭全体を覆うタイプの帽子が良いでしょう。

紫外線は頭以外に、目や露出している皮膚からも入ってきて影響を与えます。

万全を期すためには、首まで隠せる帽子やサングラス、長袖のシャツなどを着用しましょう。


紫外線対策クリームやスプレー

しかしビジネスシーンなど、このような服装ができない場合も多くあります。

その場合は直接髪を紫外線から守るためのクリームやスプレーを使いましょう。

飲むタイプの日焼け止めでも紫外線対策ができます。


アフタートリートメント

強い紫外線に当たった日は、しっかりアフタートリートメントを行うことが大切です。

そのままにしておくと薄毛の進行が速くなる恐れがあるためです。

紫外線を浴びた後は頭皮や髪にダメージが残っている状態のため、シャンプーやドライヤーなどはできるだけ優しく行うことが大切です。

シャンプー時にはゴシゴシと擦らずに、揉み込むようにマッサージしながら洗いましょう。

そしてシャンプー後はトリートメントやコンディショナーで髪のダメージを修復します。

特に紫外線対策を意識する場合はビタミンEが多く含まれているものがおすすめです。

髪を乾かす際はキューティクルが剥がれないように注意しましょう。

タオルを頭に押し当てて水気を取った後は、ドライヤーで髪の根元を中心に乾かします。

髪全体の8割程度乾かしたところでストップすると、トリートメント成分が髪にしっかり浸透してくれます。


健康的な体作り

薄毛対策のためには、髪や頭皮以外にも総合的にケアする必要があります。

そうすることで例え頭部の紫外線対策を忘れた時も、体全体のバリア機能が働いてくれるためです。

そのためには健康的な体を作ることが大切です。

バリア機能を弱めることはできるだけ避け、逆にバリア機能を強化することを積極的に行います。

たとえば喫煙はバリア機能を大幅に弱めてしまいます。

喫煙と紫外線の組み合わせで肌にシミができやすくなるように、頭皮も紫外線のダメージを受けやすくなります。

暴飲暴食や運動不足は肥満を招いて血流や頭皮環境の悪化を招いてしまいます。

血流悪化は髪や頭皮のダメージ修復や育毛を阻害することにつながります。

そのため脂肪やアルコール類の摂取量を少なくし、髪や皮膚を構成するタンパク質を多く摂ることが大切です。

また野菜でビタミン・ミネラルを補う食生活にすることも基本になります。


紫外線のメリット

紫外線は髪や頭皮にダメージを与えますが、メリットもあります。

適度な日光を浴びることで体内でビタミンDが生み出されて育毛環境が整えられます。

しかしビタミンDは、多くの栄養素の中でも食べ物から摂取するのが難しい部類に入ります。

ビタミンDは毛母細胞を活性化するためには重要な栄養素ですから積極的に摂りたいところです。

そのためある程度は日光を浴びる必要があります。

しかし強い紫外線の下に何時間もいると、やはり頭皮や髪へのダメージは深刻になります。

ビタミンDの生成は直接日光に当たらない日陰にいても可能です。

紫外線の強い夏ならば、外に出て日陰で30分休んでいるだけでも十分に生成してくれます。

冬は紫外線が強くないため、1時間ほど外出すればビタミンDは生成されます。

また日光を避けることはうつ症状につながる危険性もあります。

ストレスやうつなど精神的な問題は抜け毛の原因にもなりますので、1日30分から1時間は日光を浴びることをおすすめします。


頭皮の日焼けを防ぐ方法

健康な髪の毛は健康な頭皮によって育てられるものです。

その健康な頭皮を維持するためには日焼けは大敵です。

紫外線による頭皮のダメージはあなどれません。

日焼けを気にされている方でも腕や顔には日焼け止めを塗って日焼け止め対策をするけれど、頭皮に関してはなにも対策をしていない方が多いのではないでしょうか。

頭皮は髪の毛に守られているものの、つむじや分け目には直接日光が当たりますので、腕や顔などと同様に日焼け止め対策が必要です。

それでは、頭皮の日焼け止め対策にはどうしたら良いのでしょうか。


頭皮にも日焼け止めクリームやスプレーを利用

まずは、頭皮にも顔などと同様に日焼け止めクリームなどを塗る方法です。

クリームやローションタイプは直接頭皮に塗ることができ、つむじや分け目用に使うには効果的です。

ただ、クリームやローションタイプを塗るのはベタついて嫌な方にはスプレータイプの日焼け止めをおすすめします。

スプレータイプであれば頭皮全体に散布しやすくベタつきも気になりません。

日焼け止めを付ける場所や使用感に合わせてクリームタイプとスプレータイプを使い分けると良いでしょう。

また、日焼け止めは汗をかいて流れてしまったり、皮脂と混ざることで効果が薄れてしまいますので、紫外線にあたる環境にいる場合は、定期的に塗りなおすことが必要になります。

頭皮に日焼け止めを使った後はシャンプーでしっかり頭皮に残った日焼け止めを洗い流すことが重要です。


日焼け止めを使う以外の日焼け止め対策

日焼け止めを使う以外の日焼け止め対策には、帽子や日傘をさして直接頭皮に紫外線を当てないことや、分け目を変えて毎日同じところに紫外線を当てないことなどの対策もあります。

紫外線は晴れた日だけではなく、曇っている日でも晴れの日の60%の紫外線が降り注いでいます。

曇りの日でも日焼け止め対策は必要なので注意してください。


帰宅後のケア

日焼け止め剤を使ったり、日傘をさすなどの日焼け止め対策をしても100%日焼けを食い止めることができるわけではありませんので、屋外で長時間過ごした場合には、帰宅後のケアも大切になってきます。

具体的には冷水で濡らしたタオルなどで頭皮を冷やし、その後、頭皮用の保湿ローションなどを頭皮に塗って頭皮が乾燥しないようにすると良いでしょう。


まとめ

日焼けと薄毛の関係性について見てきました。

内容をまとめると以下のようになります。

  • 薄毛の影響は紫外線による頭皮へのダメージ
  • 最も手軽な対策は外出する場合は帽子を被る
  • 喫煙や暴飲暴食など生活習慣の見直しで健康的な身体作りが必要

紫外線は頭皮への大きなダメージを与えます。

春から夏の期間は外出する際には、必ず頭皮への紫外線対策も忘れずに行ってください。

日光を浴びることはうつ病の予防などにおいても必要なことですので、朝日を浴びたり、直接日光が当たらない木陰で休むなど、1日のうち少しでも日光浴を行うようにしてください。